鍵の値段についてのアドバイス

鍵の値段については、主にそのセキュリティ性能によって変わってきます。昔から使われているギザギザタイプの鍵の場合は、シリンダーが数千円で購入することができます。

シリンダーが取り付けられる、鍵本体の部分(鍵ケースと呼ばれる部分)は、玄関ドア用の場合は一万円から三万円程度となります。ですので、ギザギザタイプの鍵の場合には、鍵ケースとシリンダーを合わせて交換したとしても、一万円ちょっとで出来ることになります。

しかし、ピッキング犯罪が増加している昨今では、昔ながらのギザギザタイプの鍵ではセキュリティ性能が低すぎますから、交換するのであればディンプルタイプの鍵を選択するのが常識的な判断です。

ディンプルタイプの鍵の場合は、鍵ケースの値段はギザギザタイプの場合と変わりませんが、シリンダーの値段が2万円から4万円ほどになります。

これは、ディンプルタイプの鍵は、ギザギザタイプに比べてシリンダーのメカニズムが複雑になっていて、製造が難しいために仕方のないことです。また、開発費用も相当かかっていると考えられます。それだけ高いセキュリティ性能が手に入るのですから、安心料と考えるべきところです。

特に外国製のディンプルキーは値段が高いですが、それだけ性能も高くなっています。

日本より治安が悪いと言われているアメリカやヨーロッパのメーカーのものは、とても性能が高く、ピッキングに対する防御性能を数値化して性能表示している場合があるので、選ぶ時の参考にするとよいでしょう。

さらに、最近はディンプルタイプの鍵の上を行くセキュリティ性の高い鍵のタイプとして、テンキーから入力する暗証番号タイプのものや、ICカードによるタッチセンサータイプの鍵が開発されています。

鍵穴がありませんから、ピッキング犯罪とは無縁の極めてセキュリティ性能の高い鍵だと言えます。後付け出来るタイプもありますが、五万円を超える値段なので、求める性能と相談して選択するとよいでしょう。

鍵の種類はご存知ですか?鍵屋さんに依頼するにしても、鍵屋さんにも対応できないタイプの鍵があるのです。

比較的家の鍵は開けやすいものですが、車の鍵となると特殊なものが多く、鍵屋さんにも対応できないものもあると思います。しかし、有能な鍵屋さんであればそのような鍵を開ける機器も所有しておれい、開けられる鍵のタイプが幅広いのです。大手の鍵屋さんに依頼するのが良いでしょう。